Back | 春の花 | Next |
アオイスミレ 葵菫 ( スミレ科 スミレ属 )
初めての出会いです。最初、距を見て、タチツボスミレと違うみたいとドキドキでした。 |
花柱はと見れば、先が下に曲がるカギ形!これがポイント! |
名前が分かって万歳三唱でした。\(^o^)/ |
![]() |
若い葉は両側から巻いて出てくるのも特徴だそうです。 |
また、葉の両面に白い毛がありました。 |
匍匐枝を出して増え広がっているのにも注目でした。 |
スミレの仲間では最も早く咲き出すスミレの1つだそうです。 |
名前は葉がフタバアオイに似ていることに由来するそうです。 |
( 2005 . 4 . 5 ) |
![]() |
お馴染みの「カギ形」の花柱。![]() |
この付近のものは蕾がツートンカラーだったので注目でした。 |
( 2011 . 3 . 23 ) |
![]() |
2年ぶりの同じ場所。ツートンカラー健在。咲き始めも。^^ |
( 2013 . 3 . 22 ) |
![]() |
いろんな色がありました。 |
![]() |
こんな濃い紫色は初めてでした♪ |
( 2014 . 3 . 28 ) |