| Back | 秋の花 | Next |


ヒメミカンソウ 姫蜜柑草 ( トウダイグサ科 コミカンソウ属 )
*新しいAPG分類ではコミカンソウ科
| わあ、あった〜!と、11年ぶりの再会です。 |
| たくさん並んだ可愛いミカンをしゃがみ込みながら見ていました。 |
| |
| 日当たりの良い道端や畑に生える1年草。 高さ10〜30cm。 雌雄同株。 |
| 葉は長さ1cm程度。 |
| |
| 写真をよ〜く見てみると、花らしきものがついている! |
| ずっと忘れていた課題・・・“花を撮る”を思い出しました! |
| でも、花はとにかく小さくて・・・草丈は低くて・・・よく見えない、撮りづらい。 半分、勘でシャッターを押していました。^^;; |
| ↓ 拡大です。 |
![]() |
| |
|
![]() |
| |
| 花は葉腋に雄花と雌花が混ざって付き、雄花は花被が4〜5枚。 雌花は花被が6枚。 |
| |
|
| 果実には突起がなく直径約2.5mm。 |
| 花期は8〜10月。 |
| 名前は、コミカンソウに似て小型であることから。 |
| ( 2020 . 9 . 16 ) |