| Back | 春の花 | Next |


キクザキリュウキンカ 菊咲立金花 ( キンポウゲ科 キンポウゲ属 )
| 湿り気のある林内で発見。何だろうと近づきました。 |
| 背丈30〜40cm。花径約4cm。葉は大きいもので7〜8cm。 |
| 以前見たヒメリュウキンカに似ていますが、すいぶん大きくて不思議に思っていました。 |
| が、大型のものもあると判明! |
| 日本帰化植物写真図鑑第2巻では、別名の「キクザキリュウキンカ」として掲載されています。 |
| 「ヒメリュウキンカ」は小型タイプに用いることを提唱されています。 |
| ヨーロッパ原産の帰化植物。、山地の林内や林縁に生える多年草。 |
| 園芸用に渡来したものが野生化しているそうです。 |
![]() |
| 地上茎もありました。 |
| なお、名前は日本に自生するリュウキンカに似ることからついたようですが、 |
| 同じキンポウゲ科でも属は違います。 |
| ( 2013 . 4 . 17 ) |