| Back | 春の花 | Next |


ヒメスイバ 姫酸葉 ( タデ科 ギシギシ属 )
| 公園のフェンスのところに群生していました。 じっくり花を見たのは初めて。(^_^ゞ |
| ヨーロッパ原産の帰化植物。 路傍や荒地、山地の林道などに多い多年草。 |
| 花茎は高さ20〜50cm。 雌雄異株。 |
![]() |
| |
![]() |
| これらはどれも雄株でした。(雌雄異株だと知らずに撮っていたので。) |
| またの機会に雌花も撮りたいです。 |
| |
![]() |
| 葉は鉾型で基部は耳状に張り出す。 |
| 花期は5〜8月。 |
| 名前は、在来種のスイバに似て小型であることから。 |
| スイバ(酸葉)は、酸味のある葉であることから名づけられました。 |
| ( 2023 . 5 . 27 ) |
![]() |
| ( 2002 . 5 . 17 ) |
| 初めて出会った20年以上前の写真。 |
| 赤くて可愛いな〜と思ったものでした。 |