| Back | 秋の花 | Next |



イヌタヌキモ 犬狸藻 ( タヌキモ科 タヌキモ属 )
| 池の表面に黄色い花がニョキニョキ。 |
| きっとこれってタヌキモだぁとすぐに名前が浮かびました。 |
池や水田などに浮いている多年生の食虫植物。花は径1cm。 |
| 福井県植物図鑑によれば、イヌタヌキモの項に |
| 「これまで県内でタヌキモとされていたものはほとんど本種であろうと考えられている」 |
| とあったので、これもおそらく“イヌ”が付くのだと思います。(茎葉の様子はよく分からず鑑別できず。^^;) |
| (なお、仲間のノタヌキモは花が淡黄色とのことで違いますね?) |
| 「タヌキモ」の名前の由来は、全体の形がタヌキの尾に似ていることからだそうです。 |
| ( 2010 . 9 . 4 ) |