| Back | 夏の花 | Next |



オオバコ 大葉子 ( オオバコ科 オオバコ属 )
| いつもよく見るオオバコですが、ちょうど花盛り! |
| 雌しべが美しいのです。雄しべの葯も紫色だったので大発見の気分でした♪ |
日当たりのよい荒地や道端にふつうに見られる多年草。 |
| 10〜30cmの花茎を伸ばし、花穂をつけます。 |
![]() |
| 花は下から順に咲き上がります。 |
| 雌しべ先熟で、まず、ガクの間から柱頭が顔を出し、受精したあとに雄しべ4個が伸び出てきます。 |
名前は大きな葉にちなんで名づけられたとのこと。 |
| 子供の頃はオオバコでよく相撲をしましたよね。 |
| 最初に茎のところを揉んでおくと強いんですよね。(^_^) |
| ( 2006 . 7 . 7 ) |