
シロキツネノサカズキモドキ
|
キクザキイチゲを見ながら歩いていたら、落ち葉の中から妙なものが! |
| キレイな赤色。グラスのような形。直径1cmくらいの可愛いキノコです。 |
| 見れば近くにいくつもありました。(これまでちっとも気づかなかったです。毎年来ていたのに〜。) |
| 触ってみたら、一瞬おいて、もわっとたくさんの胞子が出ました。(@@) |
![]() |
これは穴が小さかったけど、まだ幼い子かな? |
| ベニチャワンダケ科のキノコ。 |
| 「モドキ」と名がつきますが、見た目はシロキツネノサカズキとそっくりのようです。 |
| 出現時期が違い、シロキツネノサカズキは初夏〜夏。 |
| シロキツネノサカヅキモドキは早春、スプリングエフェメラルたちと一緒に見ることができるとのことで、これですね。 |
( 2014 . 3. 23 ) |