Back 秋の花 Next








ユウガギク 柚香菊 ( キク科 ヨメナ属 )  

いつもの山で♪
繊細な感じさえする美しい野菊でいっぱいでした。
葉の鋸歯が鋭いこと(鋭浅裂〜羽状中裂)を同定の決め手としました。

山地のやや湿った草地や道端に見られる多年草。頭花は径約2.5cm。
ユズの香りがするというのが名前の由来ですが、実際にはしないそうです。

( 2012 . 10. 14 )










「キレイだな〜」と思って葉を見ると「やっぱり〜」とこれだったりします。
花だけではヨメナやノコンギクと区別しづらいので、葉を見て区別しています。^^;



葉は切れ込みが深いです。(鋭浅裂〜羽状中裂。)
葉に触れるとすべっとしていて「薄い!」と感じます。←これもポイント!

図鑑では舌状花は「白色でやや淡青色を帯びる」とありますが、この付近ではほとんど白色です。

( 2011 . 10 . 12 )


緑色の花みたい・・・ユウガギクの花後です。

( 2013 . 11 . 2 )