| Back | 秋の花 | Next |


アキギリ(色変わり) 秋桐 ( シソ科 アキギリ属 )
| いつもの山では青紫色ばかりですが、別の山へ出かけたら、白いものが!(@@) | ||||||||
| 初めての白花に大感激。 | ||||||||
| 雌しべが紫色で、惜しい〜って感じですが。 他にもいろいろな色変わりに出会えました。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
| 黄色もありました。 | ||||||||
| キバナアキギリだと思っていたのですが、この山地のものはアキギリの黄花である可能性が高いようです。 | ||||||||
| 福井県植物図鑑 “福井の野草”にも、当地にはアキギリの純黄花品があると書かれています。 | ||||||||
|
||||||||
| 黄色と紫のコンビ。 | ||||||||
| シボリミヤマアキギリ( var. purpureomaculata)と呼ばれます。 別名シボリアキギリ。 | ||||||||
| 当地のものは、花のつくりはどれもアキギリだとのこと。(新潟はキバナアキギリだそうです。) | ||||||||
|
||||||||
| これもシボリミヤマアキギリでしょうか? | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
| 全部が色濃いものがやっぱり一番ワクワクかな〜♪ | ||||||||
( 2012 . 10 . 12 〜22 ) |