| Back | 秋の花 | Next |



ヒレタゴボウ 鰭田牛蒡 ( アカバナ科 チョウジタデ属 )
| 斜面を見ながら歩いていたら目の前にありました! |
| 「え〜?これって何?」と新たな出会いに大喜び。 |
| 花後が特徴的だったのでアカバナの仲間かなと思ったら、大当たり〜でした♪ |
| 北アメリカ原産の帰化植物。水田や湿地に生える1年草。 |
| と、いうことですが、見たのは違う環境・・・。 |
| 最近、道路ができた場所なので、どこからか土といっしょに運ばれて来たのかな。 |
| 「福井県植物図鑑」(H10)には「県内では稀」とあり嬉しかったけれど、 |
| きっとこの12年でこんなふうにして県内にもずいぶん広がってきているのでしょうね? |
名前は、茎にヒレがありタゴボウ(チョウジタデの別名)に似ていることに由来するそうです。 |
| 別名はアメリカミズキンバイ。 |
| ( 2010 . 9 . 24 ) |