Back 春の花 Next










イヌガラシ 犬芥子 ( アブラナ科 イヌガラシ属 )  

田んぼや道端でよく見かけます。
花径4〜5mm。小さな十文字の花がなかなか可愛いです。

よく似たものにスカシタゴボウがありますが、果実を見れば区別できます。
(イヌガラシは細長い円柱形。弓型に曲がります。)






山地の道端でも見かけました。
これもおそらくイヌガラシじゃないかな〜と思うのですが。(まだ果実がなくて・・・)
わたしのフィールドで見るイヌガラシは葉に羽状の切れ込みがないものが多いので。

“犬芥子”・・・“犬”は“役に立たない”の意味。カラシに似ているけど、食用にならないからだそうです。


( 2009 . 5. 21 )