| Back | 秋の花 | Next |

メドハギ 筮萩 ( マメ科 ハギ属 )
| 道ばたにたくさん出てきていました。 |
| 以前見たものはクリーム色でしたが、ここではほとんど白色っぽかったです。 |
| 日当たりの良い切り通しや道端の草地に生える多年草。 背丈60cm〜1m。 |
| 茎は硬くやや木質化していますが草本です。 |
| 花期は8〜10月。 |
| |
| 名前は、かつて占いに使われる筮竹(ぜいちく)にこの植物が使われていたことが由来とされますが、 |
| 名前は「目処萩」であり「筮萩(メドキハギ)」と言ったものが訛ったとの説もあるようです。 |
| ( 2018 . 9 . 20 ) |