| Back | 春の花 | Next |


ミチノクフクジュソウ 陸奥福寿草 ( キンポウゲ科 フクジュソウ属 )
| 勝山市の自生地です。 |
| 毎年、見たい見たいと思っていましたが、ようやく出かけてきました。 |
| 雪残る棚田。斜面に群生する黄色い花たち。 |
| まだ日差しが弱いせいか全開でないものがほとんどでしたが、見ることができて感動でした。 |
![]() |
| 全開のものもありました! ホント眩しいくらい輝いていました。 |
| 悲しいかな盗掘のせいでしょう、ロープで保護されていました。 |
| 遠目に見ながら奥の方へと歩いて行ったら、ちょうどロープの端、すぐ近くに咲いていてくれてラッキーでした♪ |
フクジュソウに比べ花弁がガク片より明らかに長いのが特徴とのことです。 |
| 福井県では絶滅危惧T類。 |
| ( 2009 . 3 . 28 ) |
![]() |
| |
![]() |
| 別の場所で思いがけなく遭遇! |
| こんなところにも自生していたんだと嬉しくなりました。 |
| それにしてももう5月になろうかという日。 まだ綺麗に咲いていてくれてラッキーでした。 |
| |
| ( 2018 . 4 . 30 ) |