| Back | 夏の花 | Next |


ミヤマトウバナ 深山塔花 ( シソ科 トウバナ属 )
| 「トウバナの仲間がいるな〜」と通り過ぎようとして、ハタと足を止めました。 | ||||||||
| 「え?イヌトウバナじゃないよ、ヤマクルマバナでもないよ 。初めて見るよ・・・」としゃがみ込み、 | ||||||||
| 「これがミヤマトウバナか〜!」と大喜び。 | ||||||||
| 山地の樹陰に生える多年草。 背丈30〜60cm。 花は白色で少し淡紅色を帯びます。 | ||||||||
| 以前はトウバナ属のひとつの種 ( C. sachalinense )でしたが、YList によれば、現在はイヌトウバナ ( C. micranthum ) の変種とされているようです。 | ||||||||
| 学名 C. micranthum var. sachalinense | ||||||||
| イヌトウバナに比べて断然毛が少なかったです。ガクにも茎にも。 | ||||||||
| 茎などほとんど無毛に見えました。 |
||||||||
![]() |
||||||||
| 写真で見れば、わずかに毛がありました。 | ||||||||
![]() |
||||||||
| ガクは下半分に細かい毛がありました。 | ||||||||
| (イヌトウバナはガクには開出する軟毛が多く、腺毛も混じります。) | ||||||||
![]() |
||||||||
| 葉の裏面の腺点は目立ちません。 | ||||||||
| (イヌトウバナは明らかな腺点があるとのこと。) | ||||||||
| |
||||||||
| 花期は7〜9月。 | ||||||||
| ( 2018 . 7 . 19 ) |
||||||||
|
||||||||
| |