| Back | 春の花 | Next |


ナガハシスミレ 長嘴菫 ( スミレ科 スミレ属 )
| 山道で群生を見つけて驚きました。 |
| 長い距をいろんな方向に突き上げて、それぞれが自由に飛んでいるようでした。 |
| 別名はテングスミレ。この名の方がピンときますね。 |
| 主に日本海側に分布するそうです。 |
| 花はふつう淡紅紫色ですが・・・ |
![]() |
| 紫色の濃いものや・・・ |
![]() |
![]() |
白っぽいものもあったりします。 |
| 全くの白花品にシラユキナガハシスミレというものがあるとのこと、いつか出会えたらどんなにいいでしょう♪ |
| ( 2006 . 4 . 15 ) |