Back | 夏の花 | Next |
タケニグサ 竹似草 ( ケシ科 タケニグサ属 )
出てきたね〜と目を引く大型の野草。道端で見かけるようになりました。 |
ついつい撮りそびれていましたが、ようやくアップ。(^_^; 山野の荒地に生育する多年草。背丈1〜2m。 |
花弁はなく、白色の2個あるガク片は開花時に散ってしまいます。 |
![]() |
葉も大型で特徴ありますよね。 |
名前の「竹似草」は茎が中空で竹に似ていることから。 |
竹と一緒に煮るとやわらかくなるから「竹煮草」との説もありますが、この説に否定的な図鑑も見られます。 |
花期は7〜8月。 |
( 2012 . 7 . 29 ) |