| Back | 夏の花 | Next |

ヤマブキショウマ 山吹升麻 ( バラ科 )
| ようやく見分けがつくようになったショウマです。 | |||
| 何と言っても葉が特徴的かな。 | |||
| 高さ30〜100cm。花期は6〜8月。花は淡黄白色。雌雄異株です。 | |||
| 枝の先端が多数分岐し、細長い花序をつけます。 | |||
![]() |
|||
| 花は非常に小さいです。雄花ではオシベは多数で花弁より長いとのこと。 | |||
| 花弁は散ったあとなのかな?小さいからかな?よく見えません。(^_^; | |||
![]() |
|||
| 小葉は11〜15対の即脈があり、鋸歯が発達しています。 | |||
| 2回3出複葉です。 |
|||
| 名前は植物体がユキノシタ科のショウマに似て、葉がヤマブキに似ていることに由来します。 | |||
| ( 2005 . 6 . 25 ) |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
| ( 2012 . 6 . 22 ) |
|||
![]() |
|||
( 2012 . 7 . 16 ) |
|||
| ◆よく似た仲間◆ | |||
|