| Back | 夏の花 | Next |


エチゼンダイモンジソウ 越前大文字草 ( ユキノシタ科 )
モミジのように切れ込みの入った葉! 目にして信じられない思い。 |
| こんなところにいたんだね・・・と、ただもう感激でした。 |
| 深山の谷間の湿った岩上や水のしたたる岩壁に生える多年草。 |
| 花期は5〜6月と春に咲きます。 |
まだ葉だけだ、きっと花はこれからだと胸高鳴らせていたのですが・・・ |
| 再度訪れた際、花があることに気がつきました。 |
![]() |
このひと株だけ。![]() |
| なんだか終わりかけ状態。 最初に葉だけ見つけたときに撮った写真を調べると、その中にも小さくボケて写っていました。(-_-; |
| というわけで、あのときすでに他は咲き終わっていたのかもしれません。 |
| あるいは、咲いたのはこれだけで、あとはずっと葉だけ状態だったのかもしれません。 |
(盗掘されるのがいやで目立たないよう静かに生きているのかも・・・とか思ってしまいました。) |
| 福井県と石川県にのみ分布。 |
| 園芸用に乱獲され激減。 |
| レッドデータブックでは絶滅危惧IA類ですが、最新の第4次レッドリスト(H24〜25公表)では絶滅危惧U類 |
| となっており、ちょっと、良かったなと思いました。 |
| いろんな場所で、このように静かに元気に増えていってくれることを願います。 |
| ( 2013 . 6 . 1 ) ( 2013 . 6 . 5 ) |
| |
| 以後は早く見たさに5月中に行ったので、「春の花」の方にファイルしてあります。 |
| |