| Back | 春の花 | Next |



ナヨクサフジ 弱草藤 ( マメ科 )
| 鮮やかな紫色を横目に「園芸種かな〜」と通り過ぎること2回。 |
| 3度目にもしやと車を止めて・・・ネットで見覚えのある花!感激でした!\(^o^)/ |
| ヨーロッパ原産の帰化植物。緑肥や飼料として輸入したものが野生化しているのだそうです。 |
| クサフジに似た花で、なよなよしていることから名前がつきました。 |
| 以下の点からナヨクサフジと同定しました。 |
| ・花の筒部が旗弁の舷部(左右にそりかえった部分)より長い。(クサフジは同じか短い) |
| ・ガクの後ろ側が柄より突き出ている。 |
| ・托葉はミトンのように不規則に裂けているものが多い。(クサフジの托葉は小さく目立たない) |
![]() ( 2005 . 5 . 29 ) |