| Back | 春の花 | Next |

( 2003 . 4. 17 )


ジロボウエンゴサク 次郎坊延胡索 ( ケシ科 キケマン属 )
| 3年ぶりの出会いです。 | |||||||
| こちらには少ないのかな〜と思っていただけに、咲き乱れる様にビックリ大喜びでした。 | |||||||
| 林の縁から林の中まで・・・どのくらい時間を過ごしていたでしょう。(^o^; |
|||||||
| 川岸、山地などに生える多年草。背丈10〜20cm。 | |||||||
| 紅紫色の可愛い花。ゆったりと泳いでいるように咲いています。 | |||||||
| 苞には切れ込みがありません。(ヤマエンゴサクやミチノクエンゴサクはあります。) | |||||||
| 名前は、昔、伊勢地方でこの花を「次郎坊」、スミレを「太郎坊」と呼び、子供が花の距をひっかけて | |||||||
| 遊んだことに由来するとのこと。 | |||||||
| 伊勢地方ではそんなに普通に咲いていたのかなと羨ましくなります。 |
|||||||
| ( 2006 . 4 . 30 ) |
|||||||
|