Back 夏の花 Next














謎?のタツナミソウ * * * 立浪草 ( シソ科 タツナミソウ属 )

訂正 ヤマジノタツナミソウ (大きく色濃い一群



背の高いタツナミソウの一群に驚きました。
高いものは膝丈くらい。
28〜45cmのものが林道入り口付近にあちこち花盛りでした。

2年前に見つけて以来、「謎のタツナミソウ」としていたのですが、やはりどうもヤマジノタツナミソウ。
背が高いエゾノタツナミソウも考えてみましたが、やはり違う。
今年もまじまじと観察し、大きくて色濃いヤマジの一群のようだと判断しました。


同定の根拠は以下の通りです。


茎や葉にはほとんど毛がありません。


花はまばらなものが多い

前方にやや突き出た感じもしますが、この程度ならこちらではヤマジでもよく見られます。




ヤマジのお顔を色濃くすると、こんな顔。




茎の毛は上向きでした!(ヤマジと同じ!)




下の方の葉の裏側が紫色になっているものも見られました。(ヤマジでもそうだった。)
また、葉の質感や鋸歯の様子はヤマジと同じです。


これまで出会ってきたヤマジノタツナミソウはやぶ蚊のいるような少し暗めの山道の脇だったり、
周りに背の高い草がない場所だったけれど、
ここは林道に入る手前の草地。半日陰ながら日当たりもわりと良さそう。
他の草に負けじとこんなに大きくなったのかなぁと思います。


( 2011 . 6 . 2 ) ( 2013 . 6 . 2 )


--------------------------------------------------------------------------------------


余談ですが・・・


同じように普通よりノッポのホクリクタツナミソウを見たことがあります。(↓)

( 2012 . 6 . 2 )

ホクリクタツナミソウは、ふつう背丈10〜15cmですが、ここでは高いものは28cmもありました。
やはり周りに草の多い、わりと日も当たりそうなところ。
いつもは苔生した山肌で見ることが多かったのですが、やはり環境の違いかな〜と思います。


とはいえ・・・

やっぱりタツナミソウは難しいです。



◆これまで出会ったタツナミソウの仲間◆
オカタツナミソウ ヤマジノタツナミソウ ホクリクタツナミソウ デワノタツナミソウ(1) (2)
シソバタツナミ ヤマタツナミソウ ナミキソウ 謎?のタツナミソウ
訂正 ヤマジノタツナミソウ(大きく色濃い一群)